ボディケアサロンM's|横浜で鍼灸治療も提供できるストレッチ専門店

神奈川県横浜市のボディケアサロンM'sでは、慢性的な腰痛や肩こりにストレッチと鍼灸治療を組み合わせた施術をご提供しております。

ホーム ≫ M'sブログ ≫

M'sブログ

大自然満喫

IMG-5346

こんにちは。ボディケアサロンM’sスタッフの谷です。

先週の日曜日に地元の子供たちと1泊2日のキャンプに引率ボランティアスタッフとして同行してきました!
市内の3,4年生が集まり、満天の星空を見に行こう!という目的だったのですがあいにくの曇り空。
ただ、周りは見渡す限りの田んぼ、きれいな川、緑いっぱいの山々でとにかく自然であふれていて、子ども達と一緒に満喫してきました♪

ちなみに栃木県にある廃校を利用した宿泊施設を利用しました。

たまにこうして引率ボランティアとして参加する事もあるのですが、そのたびに得られる経験や気づき、みんなからのパワーと僕にとってはお金で買えない大事なものをお返しとして頂いてる気持ちになります!

うまく言葉が伝わらなかったり、想像していたことが全然できなかったりと、大変なことも少なくないですがそれもキャンプ!一つの経験として大切にしています。

また、自分達でプログラムを進めていく中で子供たちには学校以外にこういう経験をして欲しいなとつくづく感じています。意外と変化がみられると思います。
もしかしたらその場に僕もいるかもしれませんが、、、笑
その時は全力で盛り上げます!!

ではまた活動報告したいと思います!

横浜のストレッチ、産後骨盤矯正、鍼灸マッサージなら港南区にあるボディケアサロンM'sへ☆
ご予約・お問い合わせはお電話でも:045-349-9772

2023年09月21日 11:15

寝違え

寝違え1

こんにちは、スタッフの井上です。
日中はまだまだ夏の暑さですが、徐々に朝晩は少し気温が下がり過ごしやすい時間も出てきましたね。
ただ1日の中でも気温差が大きく、室内と室外の温度差も大きい今は寝違えの訴えで来院される方が増えている印象です。なので本日は寝違えについて少しお話をしたいと思います。

寝違えの主な原因としては不自然な姿勢で長時間睡眠をとることで首周囲への血流が滞る、筋肉への負担が大きくなり疲労や痙攣を起こす、関節包の炎症等により痛みや動きの制限がみられます。一般的な大人では8時間睡眠の間に20回程度寝返りを打ちますが、なんらかの理由でこの寝返りが少なくなると寝違えが起こりやすくなります。
その理由はいくつか挙げられますが、

1.枕の高さが合わない、ベッドが柔らかすぎて頭が沈んでしまう
2.自律神経の乱れ(同じ姿勢の仕事や気温差等のストレスにより過緊張状態)
3.内臓機能低下(お酒の飲みや食べすぎ等により寝返りの回数が減る)

冒頭でお話した気温差や夏バテで内臓疲労が出やすい今は要注意したいところですね。

また寝違えてしまった場合は、痛いと思う動作は極力避け湿布や痛み止めを飲む等で安静にし、何日か様子を見て首が動かせるようになってきたら少しずつストレッチやマッサージ等を行うと良いと思います。また手足や肩甲骨に寝違えに効くツボもありますので、寝違えた直後でも患部を避けて痛みの軽減を図れる場合もありますので、一度ご相談下さい。強い痛みが何日も続いたり、しびれを伴う場合は寝違えでない場合が考えられますので、病院を受診して下さいね。

寝違えの予防策としては自分の健康状態を維持していく事が最も大切です。身体のバランスチェックと日々のケアに当店をご利用して頂ければ幸いです。皆様のご来店お待ちしております。


横浜のストレッチ、産後骨盤矯正、鍼灸マッサージなら港南区にあるボディケアサロンM'sへ☆
ご予約・お問い合わせはお電話でも:045-349-9772

2023年09月20日 11:15

キッチンで遊べるようになりました☆

IMG_3455

こんちには!
院長の松前です。

本日当院キッズスペースにミニキッチンが入りました☆

子ども達ってキッチンでおままごとするの好きですよね♪
是非お母さん施術中においしいごはんを作ってね!

キッズシェフのお越しをお待ちしております(^^)


横浜のストレッチ、産後骨盤矯正、鍼灸マッサージなら港南区にあるボディケアサロンM'sへ☆
ご予約・お問い合わせはお電話でも:045-349-9772

2023年09月19日 11:15

秋バテに注意

images

こんちには!
院長の松前です。
皆様、秋バテという言葉をご存じですか?

来週以降気温が下がる予報も出ていますが、肩こり・頭痛、重だるさ、不眠やイライラする、食欲不振などが出た場合は【秋バテ】かもしれません。

秋バテは夏場にエアコンの風に常に当たっていることにによる冷え、夏場の猛暑に対し体温調節をする際のエネルギー消費、朝晩の寒暖差などが一因と言われています。

本来夏から秋に入る前に、消費したエネルギーを回復させることができるのですが、今年の夏は残暑も厳しくなかなか回復する余裕もなく秋を迎えてしまいそうです。

また東洋医学の考えでは、春~夏にかけて身体に湿気が溜まってしまいます。(湿邪)
いわゆる身体が濡れた状況になるわけです。

濡れたまま気温が下がる→身体の芯まで冷え込んでしまう→痛みなどの不調
につながってしまいます。

そのためこの時期は身体の冷えを取ることがとても大切になってきます。

冷えを取るためにはストレッチで血流を促進することがおすすめです!
また多忙によるストレスを解消できない状態で過ごすことも、秋バテにつながってしまいますのでヘッドスパで癒しの時間をあげることも非常に有効になると思います♪

これからの時期残暑で冷たいもの口にしたくなると思いますが、身体は秋へのスイッチを入れていますのでできれば温かいものをとるようにしてくださいね。

秋~冬への体調管理に是非当院をご利用ください☆

皆様のご来院心よりお待ちしております。



横浜のストレッチ、産後骨盤矯正、鍼灸マッサージなら港南区にあるボディケアサロンM'sへ☆
ご予約・お問い合わせはお電話でも:045-349-9772

2023年09月18日 11:15

足底の役割

OIP (1)

こんにちは、スタッフの井上です!
夏場はサンダルで過ごしてきた方も多いと思いますが、だいぶ足の疲れが溜まってきた感じはありませんか?今は日常生活で足の指をしっかりと使う事が少なくなり、サンダル等急に使う事が増えて足が痛くなる方は増えています。

そこで今日は足底のお話を少ししたいと思います!

まず立位時の足底の役割は主に2つです。
「地面からの衝撃吸収」と「身体のバランス感覚の安定」です。
立っている時に接地しているのは足裏だけですね、その為まず足を着いた時に衝撃を吸収しようとします。それと同時に今どれくらいの衝撃があり、体のバランスをどうやってとれば良いのかを脳に伝えようとします。これが偏平足や重心が偏ったりしているとうまく信号が伝わりません。また浮指だったり指が上手く使えていないと接地面積が減ってしまうので、実質的にバランスをとるのが難しくなります。
それをどこかで補おうとしたり、負担をかけることで違う場所の痛みに繋がってくることもあるので、一度足裏の状態や体重のかけ方を確かめてみるのも良いかもしれません。

また足つぼなどでは反射区を使ったりもするので、足裏自体に刺激をする事で全身状態の向上にも繋がります。

OIP

足の状態含め歩き方や日常動作で気になる事があればぜひ一度ご相談ください!



横浜のストレッチ、産後骨盤矯正、鍼灸マッサージなら港南区にあるボディケアサロンM'sへ☆
ご予約・お問い合わせはお電話でも:045-349-9772

2023年09月16日 11:15

呼吸と免疫不全

images

んにちは!院長の松前です。

突然ですが皆様、深呼吸していますか?

日常的に深呼吸を意識して行えている方は意外と少ないかと思います。
最近はコロナ禍で日常的にマスクをするため、深い呼吸をすること自体が負担となり、より浅い呼吸になってしまっている方が多いようです。

呼吸が浅くなると、身体が慢性的な酸欠状態となり、免疫機能の低下、疲れやすい、ぐっすり眠れないといったことが起きてしまいます。

浅い呼吸となってしまう方の特徴としては、
・猫背などの姿勢不良
・運動不足
・口呼吸
・ストレスを抱えやすい
・長時間同じ姿勢

などがあり、これらの方は呼吸を行う筋肉である横隔膜、呼吸を補助する大胸筋や肩甲骨の筋肉が緊張してしまっている方が多いです。

また心肺機能が低下することで水分代謝が悪くなり、足のむくみなどにつながってしまうケースもあります。

最近意識的に深呼吸していなかったという方は、寝る前など仰向けの状態でリラックスして深呼吸をしてみてくださいね。
自律神経の乱れからくる症状の解消方法は意外と身近にあるかもしれませんよ?

当院のストレッチでは肩甲骨周りや大胸筋をしっかり伸ばすことはもちろんのこと、呼吸が浅く横隔膜の機能が低下している方へは呼吸法も施術の中に入れております。

ご興味のある方は是非当院のストレッチで呼吸をしやすくなる感覚をご体感ください☆

お問い合わせ心よりお待ちしております♪


横浜のストレッチ、産後骨盤矯正、鍼灸マッサージなら港南区にあるボディケアサロンM'sへ☆
ご予約・お問い合わせはお電話でも:045-349-9772

2023年09月15日 11:15

ドライヘッドスパ始めました

ヘッドスパ①_コピー
こんにちは!院長の松前です。
 

この度ドライヘッドスパコースをはじめました♪

こんなお悩みありませんか?

●慢性的な頭痛に悩まされている
●不眠
●ストレスを抱えている
●眼精疲労
●デスクワークの疲労がたまっている
●受験勉強で集中力が維持できない

当院のドライヘッドスパは、60分のうち30分を背部、肩甲骨、頚肩部等への施術をじっくり行い、頭部への血流や脳脊髄液の流れを十分に促せる環境にしてから行う事が特徴です。

また、目の周りの指圧やのぼせ防止の四肢への施術など、国家資格保有者ならではの本格的な手技も含まれています!

是非ご興味のある方はお問い合わせください☆


横浜のストレッチ、産後骨盤矯正、鍼灸マッサージなら港南区にあるボディケアサロンM'sへ☆
ご予約・お問い合わせはお電話でも:045-349-9772

2023年09月14日 11:15

かながわペイ

IMG_5250
こんにちは!スタッフの谷です。

皆様、朗報です!
当院で「かながわペイ」導入致しました!!

と、思った矢先今朝アプリより間もなく上限に達しますという通知が来てしまいました。。。

ただ、まだポイントは使えますからね!
また、間に合う方は当院”20%還元”となりますので結構つきますよ~
初回ストレッチ4980円なら実質3000円台ですからお得ですね!

予約もまだ「空き」ございますのでこのブログをご覧になった方はすぐにご連絡ください!
この機会に是非、プロのストレッチを体感してみてはいかがでしょうか♪

夏休みの疲れも癒していきましょう!



横浜のストレッチ、産後骨盤矯正、鍼灸マッサージなら港南区にあるボディケアサロンM'sへ☆
ご予約・お問い合わせはお電話でも:045-349-9772

2023年09月13日 11:15

バスケットボールワールドカップ

i14-037-01
こんにちは!スタッフの井上です。
 

この夏は水泳から始まり様々なスポーツでの世界大会がやっていますね!
最近では女子陸上競技で北口選手がやり投げで大逆転金メダル!トラック・フィールド種目で初の金メダルの快挙です!
また男子バスケットボールでは自力でのオリンピック出場権獲得。
スピーディーな展開で、エンタメ性もありバスケットボールの魅力に引き付けられました。

何事もそうですが、かなり不利だったり絶望的な状態でも諦めなければ何か変わるかもしれません。
そんな頑張っている選手たちを見ていると、私たちも来院してきて頂いた皆様に自分の身体を変えるきっかけになれるような存在になれるよう精進せねばと思う今日この頃でした。

横浜のストレッチ、産後骨盤矯正、鍼灸マッサージなら港南区にあるボディケアサロンM'sへ☆
ご予約・お問い合わせはお電話でも:045-349-9772

2023年09月12日 11:15

新しいゲームを入荷しました☆

IMG_3412
こんにちは!院長の松前です。

子ども達の夏休みもいよいよ終わりですね。
世間のお母様方、お疲れさまでした……((+_+))
夏休み終了、おめでとうございます!笑

当院にも夏休み期間中、普段はお越しにならない小学校高学年の子供たちもたくさん来てくれました♪

キッズスペースにあるおもちゃが低学年の子向けだったので、高学年の子でも楽しめるようにゲームを一つ用意しました☆

DOBBLE(ドブル)というゲームご存じですか?

家にもあって子供たちとよくやるゲームなのですが、本当よく考えられてるなと感心させられるゲームなんです。

IMG_3413

こんな感じで裏面に色々なイラストがあるのですが、どのカードの組み合わせでも必ず1組同じイラストがあり、
これを誰が速く同じイラストを見つけられるかなどを競う内容です。

イラストの色、形などが絶妙に似ているものが数種類あるためやるとプチパニックになりますが、盛り上がる事間違いなし!

是非お越しになった際には遊んでみて下さいね♪
 

横浜のストレッチ、産後骨盤矯正、鍼灸マッサージなら港南区にあるボディケアサロンM'sへ☆


ご予約・お問い合わせはお電話でも:045-349-9772

2023年08月26日 11:15

ボディケアサロンM's

〒234-0051 神奈川県横浜市港南区日野8-1-2
K-Mahalo 1階

電話番号

045-349-9772

営業時間

月~金10:00~19:30
(最終受付18:30)

土曜日9:00~18:30
(最終受付17:30)

日曜日定休

アクセス

モバイルサイト

ボディケアサロンM'sスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら